2011年12月14日

ベーグル大好き★

子供たちが風邪をひいたり、週末だったりバタバタの毎日です。

昨日は、パン教室の日でした

ベーグルを習いました
茹でる手間があるので家では数は焼けないなぁ〜。
ベーグル屋さんってスゴイ

ベーグルのできた経緯を聞いて、なるほど〜です
世界の歴史にパンありですね



届いた、強力粉を小分けにしました〜
この間、テレビで
『ダニ』対策の話を見て聞いてビックリ
『ダニ』は粉が大好物で集まってくるんだそうです
ゴムで留めても隙間から簡単に入っちゃうそうです
キチンと封の出来るジップロックに入れて、冷蔵庫保存がいいそうですよ

粉類は、基本的開封後は冷蔵庫の野菜室に保存している私ですが、この量は野菜室には納まりません
25キロデカって感じ(笑)

お隣の義弟の冷蔵庫を借りようかな〜。冷蔵庫使ってなさそうだしね。





同じカテゴリー(パン)の記事
パンのお供♪
パンのお供♪(2014-06-19 17:46)

おやつ
おやつ(2014-05-24 16:25)

パン教室のご案内♪
パン教室のご案内♪(2014-05-23 00:49)

パン教室~感謝♪
パン教室~感謝♪(2014-05-20 15:39)

今日のパン♫
今日のパン♫(2014-04-08 17:20)

春休み~(*_*)
春休み~(*_*)(2014-04-06 10:43)


Posted by LIーSA at 07:52│Comments(4)パン
この記事へのコメント
ベーグル… 茹でるの? なぜにぃ~? パン作りは奥が深いね 私も休みに入ったらなにか料理チャレンジしたいなぁ~
Posted by タローズママ at 2011年12月14日 12:36
タローズママ★
ベーグル 茹でて焼く~からひと手間加わるだけで大変
ベーグルのムチムチの食感を出すために、発酵を途中で止めちゃうんだって~
産休に入ったら、単発の料理教室とかいいんじゃない~
Posted by LIーSA at 2011年12月15日 10:22
ダニは粉が好きなんですか〜。
参考になります。
Posted by Cafe Alfalfa at 2011年12月17日 20:42
Cafe Alfalfaさん★
そうみたいです!
冷蔵庫に入れようと思ったんですが、気温も低くなってくるので発酵時間に影響が出るのが気になって、今はジップロックに小分けした物を大きな袋に入れて固く閉じてます。
Posted by LI-SA at 2011年12月18日 16:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。