オープンに向けて

LIーSA

2013年12月22日 09:51


店舗改装相変わらず、、、。
何も進んでないどころか、後退してますょ。

プレハブ店舗を、計画してから数ヶ月。
中古のプレハブを設計士さんへ確認してもらい
購入、搬入、設計相談、図案、見積もり。

結果、予算、自己資金の3倍ですってョ。
オーマイガーですヽ(´Д`;)ノ


笑って「その金額無理です」って即答。
自己資金あまりないのが悪いけどね~
予算伝えてなかったっけ?
忙しいのはわかるけど、
約束の日にも、ドタキャン・連絡なし、4日後の着信。
こちらが、忙しくて取らなかったけどね!!


施工金額の見積を頂いてから、
ネットで色々と調べ物をしていた時に見つけた
「創業補助金」
ん?いけそう?
と思い、問い合わせ。
認定支援機関になっている商工会へ相談へ行けました。
期限は1週間もなくて、イチかバチかの中
すごく親切に、指導・手続きを勧めてくれました。
この年末の忙しい時期に、ホントにありがたい!!!
こんなギリギリの作業、しかも銀行の手続きの時間が本当に間に合わないだろうと
半ば、諦めの中。。奇跡的に申請は間に合いました!

これが、審査を通って補助されるかはまだまだ判らないけれど、
本当に、勉強になる1週間でした。
自分の頭の中にあるお店のイメージをまとめて
イメージを文章へ、かかる金額を数字へ。

やらなきゃいけないけど、何となく書き出して終わってしまっていた。
事業計画書。
きちんと整理することが出来て本当によかった!!!

最初は、ターゲットにならない、おじさま・男性の方への
コンセプトの説明は、意味ないと言うか解って貰えなくても…と
思っていました。(お恥ずかしい)
でも、言われたことを振り返って文章をまとめていくうちに形が出来ていきました。
市場価値をどうアピールしていけばいいのか
勉強することができました。
プロってすごい(笑)
結局は、審査する方はそこいらへんか(笑)
助成金や補助金は手続きが面倒だから考えてなかったけど、
手伝っていただけるプロの方に出会えていい経験になりました。
 通りますように~。

決定は、2月末か3月くらいです。
ということは、それまで何も触れません。
openは、延び延びになったとっさ~(;・∀・)



長文になりました。最後まで読んでくださった方に感謝(TдT) アリガトウ


 

 


関連記事